kazumascience idea note

身近な科学の雑記から、日記など

【科学雑記】 日本で体重が軽くなる県、重くなる県

 体重!気になる個人情報です

f:id:o_kazumasa:20170515001433p:plain

 

多くの人の悩みは体重を楽して減らしたいと考えていますがいかがでしょうか?

 

その夢を少しでも実現するのが今回のお話です。

過去の記事から、地球には自転による遠心力が働いていることを紹介致しました!

o-kazumasa.hatenablog.com

基本的な確認ですが、質量は質量です。教科書の式ではmと表されます。

重さは力です。教科書の式では重力加速度gを用いてmgと表されます。

 

そのため、体重とは重さのことでmgということになりますね!

重力加速度が効いてくるということを頭に置いておいてください!

f:id:o_kazumasa:20170515104546p:plain

 この遠心力は地球の中心、すなわち赤道で強さが最大になります。

反対に、南極や北極では強さは最小となります。

f:id:o_kazumasa:20170414105212p:plain

これを利用してやればよいということですね!

 

重力は地球上のどこにいても地球中心に向かう力なので、質量を変えなくとも重力加速度を変えてやったら体重を減らすことができます!

f:id:o_kazumasa:20170515110250p:plain

 

そのため、赤道に近い沖縄県に行くと体重が軽くなり、反対に北極に近い北海道に行くと体重が重くなります。

 

いかがでしたでしょうか?

どこか狐につままれた感じはすると思いますが、約1kgは差が出るみたいです。

国内旅行の際には是非検証してみてください。

f:id:o_kazumasa:20170515111148p:plain

 

海外ではロシアが体重が重くなり、インドネシアが体重が軽くなるということになりますので、こちらの際にも是非検証していてください!

f:id:o_kazumasa:20170515111232p:plain

 

いつもご愛読ありがとうございます!

それでは!

f:id:o_kazumasa:20170516002131j:plain

 

【科学雑記】 地球上の原子の貯金残高

 例えばガラスのコップって何かできているかご存知ですか?

f:id:o_kazumasa:20170512114924j:plain

 形によって様々ですが、古来では砂と植物の灰から作られてきました。

 もっと詳しく見てみると二酸化ケイ素と炭酸カリウムからできているということになりますね。

 

 すべての物質は、ふつうの実験ではそれ以上分割することができない最小の粒子からできており、その粒子を原子と言います。

 物質を構成している原子の種類を元素といいます。

 ものづくりを考える時この元素を考えてものづくりをしなければなりません。

 

 元素は元素記号を使って表されます。例えば、水素はH、酸素はOなどがあります。

 

 今回は地球上にある元素を並べてみたいと思います。

 並べることによって、ものづくりの未来を見据えることができます。

 

 それでは行ってみましょう!

 最初に気体中では…

f:id:o_kazumasa:20170512120512p:plain

 窒素N2、酸素O2、アルゴンAr |(ここでほぼ100%)|二酸化炭素CO2、ネオンNe、ヘリウムHe、メタンCH4、クリプトンKr…

となります。(出典:化学便覧より)

 

 割合的に窒素、酸素、アルゴンが多いことが分かりますね!

 

 次に地表中では…

f:id:o_kazumasa:20170512120547j:plain

 

 酸素O2、ケイ素Si、アルミニウムAl、鉄Fe、カルシウムCa、ナトリウムNa、カリウムK、マグネシウムMg|(ここでほぼ100%)|チタンTi、水素H2

 となります。(出典:化学便覧より)

 

 割合的に酸素とケイ素、アルミニウムが多いことが分かりますね!

基本的に砂は二酸化ケイ素SiO2なのでその多さもイメージしやすいと思います。

 

 最後に海水中では…

f:id:o_kazumasa:20170512122105j:plain

 酸素O2、水素H2、塩素Cl2、ナトリウムNa、マグネシウムMg、硫黄S、カリウムK、臭素Br、炭素C、窒素N2ストロンチウムSr…

 となります。(出典:化学便覧より)

 

割合的に酸素と水素、塩素が多いことが分かりますね!

 

 基本的に捕まえることができる元素は酸素が多いことはわかりますが、私たちが扱っている物質のほとんどは炭素Cを使っています。

 ほとんどは石油由来の炭素を使用していますが枯渇問題もささやかれてます。

f:id:o_kazumasa:20170513002900p:plain

 ものづくりの基本元素である炭素Cがなくなってしまったら今後の未来が怪しくなってしまうため、比較的捕まえやすい気体中の二酸化炭素をどう扱うかが研究されています。

 

 技術が進歩しても資源がジリ貧になれば意味がないため様々なやりくりが今後の明暗を分けると言っても過言ではありません。

 

 ものづくりの基本も貯蓄から!

 

いつもご愛読ありがとうございます!

それでは!

【近況報告】 2017 GW 名古屋編② 星の海へ~世界一のプラネタリウムがある科学館~

 名古屋市には科学館があります!

 f:id:o_kazumasa:20170506113539p:plain

 

 そんなまるで驚かないような素振りはやめて下さい!

 最高のアピールポイントがあります!

f:id:o_kazumasa:20170506113612p:plain

 

 これから紹介する名古屋市科学館世界最大レベルのプラネタリウムが見れます!

▼(証拠のURL)

www.ncsm.city.nagoya.jp

  個人的には毎年行っているくらいには好きですよ!

 地元民としては小学校の遠足で数回は幼いながらに行ったり、家族につれられ数回行ったり、友達同士でも何回か行ったりもしました。

 展示物は毎度見ても新たな発見があって心がワクワクします。

 数学や理科で教科書をなぞってきただけの勉強をしてきた人は是非一度は行ってみていただきたい!頭を打ち付けたかのような衝撃が待っています!

 

 名古屋市科学館へは地下鉄東山線『伏見(ふしみ)駅』から少し歩きますが、『白川公園』という公園が隣接しています。目印にしてはいかがでしょうか?

f:id:o_kazumasa:20170506114817j:plain

 蛇足ですが動画の「踊ってみた」のロケ地としてよく使われている公園みたいです。

 『水のまちかど』とあるように噴水を初め、水の流れ緑の景観から、歩いているだけで癒し効果が体感できます。

f:id:o_kazumasa:20170506115724j:plain

 ……不思議ですね。

 

 ここ、都会のど真ん中なんですよ!

 最寄の伏見駅を一駅戻ったら『栄』といって大都会です!

 反対に一駅進んだら『名古屋』です。(地元民は名駅(めいえき)と呼びます。) そんな場所に名古屋市科学館はあります!

 

 とうとう白川公園を後にしてたどり着いたのが、この名古屋市科学館です!

f:id:o_kazumasa:20170506115914j:plain

 圧倒的迫力!!

 

 行き頭はどこかの小学校の生徒たちが見学終わりか科学館から歩いて出ていく姿に出くわしました。いつか昔の自分の姿を想像して哀愁に浸っていましたが、その科学館の姿は一回り以上の月日が流れていても大きいと感じますね!

 ▼(エントランスから縦に撮った写真です)

f:id:o_kazumasa:20170506115942j:plain

 さすが世界レベル!この球体の大体上半分いや、3分の2はプラネタリウムです!

 

 プラネタリウムの付きの入場券は800円なのでお手頃な価格となっています。

 

 中身は撮影禁止なので文章で表現しますが、星の海でしたね!

 一番驚いたのが、地球から見た星はもちろんなのですが、他の惑星から見た星空を体感することができたので貴重でしたね!リクライニングチェアが気持ちよくて多少は寝てしまいましたが、50分の一つのシアターという感じです!

f:id:o_kazumasa:20170506121323j:plain

 一つ重要なことを書き忘れていました!

 

 名古屋市科学館プラネタリウムの放送はリアルタイムです!

 テープなどの編集や、再生順序は決まっていません!

 すべて学芸員さんのライブです!これもまた、魅力の一つです。

 

 毎月、上映テーマが異なっているので帰省した際に余裕があれば必ず観たい!という気持ちになりました!

 

 皆様も名古屋に足を運んだ時には必ずお立ち寄りください!

 いい出会いがあるかもしれません。

 

 いつもご愛読ありがとうございます!

 次回は名古屋の遊び場の一つ『大須』観光編です。

 

 それでは!

f:id:o_kazumasa:20170506222040j:plain

 

名古屋市科学館について

www.ncsm.city.nagoya.jp

 合わせて読みたい名古屋観光編

o-kazumasa.hatenablog.com

 

【科学雑記】 コーラは歯を溶か…さない!?

 コーラ!非常においしい飲み物です!

 f:id:o_kazumasa:20170502094145p:plain    f:id:o_kazumasa:20170502103519p:plain

 疲れた時に飲むと炭酸の刺激が疲れさえ吹き飛ばしてしまう感覚を体感できます。

 

 コーラ…広く捉えると炭酸飲料ですね。

 炭酸飲料といえば、「歯を溶かすからあまり飲まないで」と親に念を押された記憶があります。

 

 前回、歯の構造について紹介しました。

▼(詳しくはこちら) o-kazumasa.hatenablog.com

  歯は確かに炭酸飲料につけておくと溶けて柔らかくなります。

 これは、脱灰現象と呼ばれ、歯がそもそも弱塩基(アルカリ性)であるため、酸に溶け、カルシウム、リン酸、水へとそれぞれ分解していきます。

 f:id:o_kazumasa:20170502095131j:plain

 

 ちょっと待っていただきたい!!!

 話は続きます

 

 炭酸飲料と聞いたら、炭酸が悪いという印象が感じられます。

 しかしながら、炭酸は酸としては弱すぎるため脱灰現象に関与する要因としても弱すぎます。

f:id:o_kazumasa:20170421131134p:plain

 何が効いてくるかを考えた時に、ヒントはです。

 

 清涼飲料水に含まれている酸と言えばクエン酸やリンゴ酸などの酸味料です。 

 どちらかというと、炭酸の刺激が強いのは割合どうでもよくて、レモン系の酸味料が多く含まれたものに脱灰現象が効いてくるというわけですね。

  f:id:o_kazumasa:20170502103216p:plain

 

 ところで、も歯と同じ構造をしていました。

 骨も同様に炭酸飲料を飲めば溶けるかと言われれば、反論する材料が一つあります。

 

 それは胃液です。

 胃液は中学の理科の教科書にも書かれているレベルで強い酸です。

 そのため、日頃から体内で強力な酸を浴びている溶けていないのに、たかが清涼飲料水で溶けやすいかと考えると大したことない気がします。

 

 そう考えたら、歯も清涼飲料水だけで溶けるとは言いにくいですね!

 

 さすがに過剰摂取レベルになると可能性は否定できませんが、それでも「炭酸飲料を飲むと歯や骨が溶ける」という文言を聞いたらNo!といってやりましょう!

f:id:o_kazumasa:20170502102916j:plain

 これから安心していつでもコーラを飲めそうです

f:id:o_kazumasa:20170502101927j:plain

 いつもご愛読ありがとうございます!

 それでは!

 

 参考文献

面白くて眠れなくなる化学 (PHP文庫)

面白くて眠れなくなる化学 (PHP文庫)