kazumascience idea note

身近な科学の雑記から、日記など

【カクテル日記】 ウォッカトニック

 ウォッカベースのカクテル紹介です!

 今回はシンプルにウォッカ・トニックについてです!

 

 ジン・トニックとは違い、今回は使用しているお酒がウォッカなのでウォッカ・トニックです!

どんな味が待っているのかそれではいってみましょう!

 

【レシピ】

 ウォッカ 35mL 

 トニック・ウォーター 適量

 

①:氷を入れたタンブラーグラスに上記材料を入れ、ステア(かき混ぜる)

 

 非常にシンプルです!

そして完成したのがこちら!!

f:id:o_kazumasa:20170618014929j:plain

 

 ジン・トニックと比べると、お酒の強さがドン!と構えているそんな威力を感じました。今日は強いのを一杯!という方には良いかもしれません。トニック・ウォーターの味も相まって飲みやすさを演出してくれています。

 

 いつもご愛読ありがとうございます!

 それでは!

【近況報告】 デビュー戦と再会

近況報告

 先日は模擬実力テストでした。

 自分が作成した理科のテストを解いている姿を見ていると、ドキドキして仕方ありませんでした。

 デビュー戦もあり、中にはへんてこな問題や問い方を考えた方がいいかもしれないものもあり反省点は多かったかもしれませんが難なく終わったという感じですね。

 まだ作成自体はあるので、難易度の考慮や色々考えながら作っていきたいですね

f:id:o_kazumasa:20170604232019j:plain

 個人的に結構肩こりがしんどくなってきたため、リラクゼーションなど行きたいなーとか考えてます。

 

再会

 月に一回は昔みたいにカードゲームしたいと思って、パーティー感覚で同級生や後輩集めて我が家で集まってやっていますが、昨日がその日でした。

f:id:o_kazumasa:20170611224320p:plain

 なんやかんやでくだらないことで笑ったりして楽しんでいるのでいい毒抜きにはなっていていい感じです。やっぱり心の底から笑えるのは気分も爽快になります!

 

 朝になるまでやっていたので、カクテル日記の更新はお休みになっています…

 

 お昼はまた別の後輩と一緒にランチに行ってきました。

f:id:o_kazumasa:20170611224924j:plain

 

 このお店は帯屋町と呼ばれる高知市にある商店街の一角にある有名なラーメン屋さんと同じお店です。

 味自体は自分自身が保証しているので一緒に楽しみに行きました!

 

 少し並んでおり、行きの途中でイベントをやっていそうな人だかりが見られたので時間潰しがてら見に行くと、見聞きした芸人さんが来ていたみたいで何だか得した気分です。

f:id:o_kazumasa:20170611230640j:plain

 

その後、麺屋蔵木で台湾まぜそば頼みました!

f:id:o_kazumasa:20170611231622j:plain

 太麺でもちもちしていて食べやすく、程よい辛さなので辛いのが苦手な人でもおススメの一品ですね!

 初見の方は牛モツつけ麺がお勧めなので一度お立ち寄りした際は是非お試しください!

 

 先週はいつも以上に労力を使うことも多くしんどかったので疲れが取れていない感覚がありますが、普段会えていない人たちと多く出会えていい刺激になりました。

 また一週間頑張れそうです。

f:id:o_kazumasa:20170612002552j:plain

いつもご愛読ありがとうございます!

それでは!

【科学雑記】 植物が成長するためには何が必要?

 植物がすくすく育つためにはどのような条件が必要でしょう?

以前では種子の発芽、植物の個体の誕生について触れました。

o-kazumasa.hatenablog.com 

今回は植物がどのような条件を付すことによって成長するのか、見ていきましょう!

f:id:o_kazumasa:20170608011210j:plain

 成長といって必要不可欠なものって何でしょう?

 みなさんも「寝る子は育つ」であるとか「よく食べろ」だなんて小さいころから言われて育ってきたと思いますが、基本的な要素はこういったものです。

 

まずは、栄養を取ることが大事です。

植物も食事をしているというニュアンスが正しいでしょうか。

そんな植物の食事を見ていくことが第一歩です。

 

大きく分けて二種類あります。

光合成による養分(でんぷん)の合成

関連記事

o-kazumasa.hatenablog.com

②養分(窒素、リン酸、カリウム)の吸収

の二点が基本です。

 

①を行うために必要なのは「日光」ですね!

とはいっても、人吸収しやすい特定の波長の人工の光を当てても行うことができます。

 

②を行うために必要なのは「肥料」ですね!

 植物には水を通す管がありますので、これを通じて植物の体全身にくまなく輸送できます。自分で作れない養分は取り入れる…食事の基本ですね!

 

 植物の成長は発芽と同様に簡単で、「光」と「肥料」さえあればすくすく成長できるというわけですね!

 もし観葉植物や菜園をするならば参考になればうれしいです。

 

いつもご愛読ありがとうございます!

それでは!

 

 

 

 

【科学雑記】 発芽の基本はこの三つ!

 先日の画像にも挙げましたが、梅雨の季節と言えばアジサイが見頃ですね。

小さな花弁と大きな葉っぱなのが対比的で風情があります。

f:id:o_kazumasa:20170604230753j:plain

 

 植物の始まりは「種」から育ちます。例え、大きな木であっても最初は小さな種からスタートです。

f:id:o_kazumasa:20170606004959j:plain

 

 種から芽が出ることを「発芽」といいます。

個人的な解釈として、植物の産声とでもいいましょうか。芽が地面から出てきたということは生命の始まりを感じます。

 時にはイネなどといった植物を食用として、ハーブといった匂いが特徴的な植物を栽培することで虫よけを狙うなど、観賞用だけではなく、私たちの生活では欠かせないものとなっています。

f:id:o_kazumasa:20170606010856j:plain

そんな、発芽ですが、必要最低限の三つのことを守れば良いです。

家庭菜園など始めたい方には必見です。

 

一つ目に「空気」にある程度触れていること。

植物も呼吸をします。そのためには空気が必要です。

二つ目に「水」が必要であること。

種子内に含まれる養分を使うために必要です。

三つ目に「適度な温度」の環境が必要であることです。

呼吸や養分の分解をするために必要です。

 

意外と簡単ですね!適度な温度については極度に寒暖でなければ問題ないです。

あとは極度の水のやりすぎや種を植える時、土で覆い隠しすぎてしまわなければ問題ありません。

 

土や肥料、日光など様々な要素が出てくると思いますが、これは成長に関する要素なので発芽の時点では無縁です。

 

これで簡単な植物は植えることが可能なので、園芸にチャレンジしたい人は参考にしてみてください!

f:id:o_kazumasa:20170606010804j:plain

いつもご愛読ありがとうございます!

それでは!