kazumascience idea note

身近な科学の雑記から、日記など

近況報告 ~久々のカードゲームと芋けんぴ~

 先週は社外研修や模試関係のお仕事があったりと通常業務に加えてイレギュラーな時間帯で行動していたため多忙を極めていました。

 そんなこんなで、日本酒が飲みたい!と思って酒屋さんに駆け込み、カクテルを作ったのであった!

▼(漫画ジョジョの奇妙な冒険第一部より)

f:id:o_kazumasa:20170417023130p:plain

作ったカクテルがこちらになります!!

 

清流

【レシピ】

日本酒(美丈夫を使用)35mL

ブルーキュラソー 15mL

モンジュース 少々

ライムジュース 少々

 

上記をシェイカーでシェイクして終了です!

そして…

完成したのがこちら!!!

f:id:o_kazumasa:20170416220131j:plain

 ふ、ふつくしい(熱い自画自賛

 

 気になる味の方は…

レモンとライムの酸味と風味が交じり合い、その味わいが一つになった時、日本酒の風味が生まれる……

という感じでしょうか!日本酒の自己主張は控えめです。

 

 日本酒が苦手でちびちび飲みたいと思っている方におススメです!徐々に舌に来る味わいはそのままなので、日本酒の舌触りがあるカクテルにチャレンジしたい人にも良いのではないのでしょうか!

 

 

  そんなこんなで、土曜の夜から学生の頃にちまちまやっていたカードゲームを友人達を集めて一緒にやりました!!

▼(写真はその模様)

f:id:o_kazumasa:20170417014004j:plain

 開催しておきながら、自分は疲労でくたばっていましたが、頭を使ってゲームがプレイできたのは気分が高揚して良かったです!

 深夜テンションで謎の駆け引きがあったり…

 遊んでくれた皆様に感謝ですね!!

 

 また、新弾のパックの発売日なのでカードの方も1BOX開封しました!

アニメの方が変わったこともあり、表記の変更はありますが、お目当ては新主人公が操るファイアウォール・ドラゴンです!

▼(写真は新弾 表紙はファイアウォール・ドラゴン)

f:id:o_kazumasa:20170417014808j:plain

 パックの開封も集まったメンバーで同時に行い、盛り上がってやっていました!!

結果としては目当てのカードは引けたのですが、引けなかったメンバーを煽ったり、トレードしたりと対戦しなくてもコミュニケーションが取れてそれだけでも楽しかったです!

 

 

 最後に、最近自分がはまっているお菓子に芋ケンピがあります!

なので、本格的な芋ケンピを食べたいと思って、高知市にある『芋屋金次郎』にお買い物に出かけました!!

f:id:o_kazumasa:20170417020032j:plain

 

そこにはカフェがついていたのですが、満員で入ることはできませんでしたが、上質な一時を体験できる雰囲気でした!

▼(画像は公式HPより 店内カフェ)

f:id:o_kazumasa:20170417020425j:plain

 

そして、購入したのがこちら!!!

▼(左からチョコけんぴ 揚げたて芋けんぴ 塩けんぴ)

f:id:o_kazumasa:20170417020802j:plain

気になるお味の方は…

【揚げたて芋けんぴ

 揚げたてだからこそ感じることができるさっぱりとした味わい油の風味も漂い、香りに抑揚をつける。食感がパリっと良い音を立てる。硬すぎずにサクサク味わえるのが最高で甘さ控えめ

とにかく…最高!

f:id:o_kazumasa:20170417021544p:plain

 

【チョコけんぴ】

 チョコは厚塗りで良い!噛みしめる度にチョコの風味が段々とサツマイモの風味に変わっていく芋けんぴの食感を味わえるチョコといった方が良いというほど芋けんぴがサポートに回っています!!芋ケンピがチョコに優しく包まれている分、芋ケンピの食感も優しくなった…そんな気がします。

 とにかく…最高!!

f:id:o_kazumasa:20170417021937p:plain

 

【塩けんぴ】

 塩けんぴで太い商品がなかなか無いのでまず商品の太さからインパクトがありました!!しょっぱい味付けのペーストが芋けんぴを包み込んでいる。しょっぱい味わいが一瞬にしてあまじょっぱくなる変化が楽しめます。食感も硬くもなく食べ始めたら止まらない味わい。紅茶に合います。

とにかく…最高!!!

f:id:o_kazumasa:20170417022252p:plain

 

 リピーター確定ですね!また来たいと思います!

今週も頑張れそうです!

 

 

【行ったお店】

芋屋金次郎

〒780-0087 高知県高知市南久保14番25号

営業時間 10:00~19:00(カフェラストオーダー:18:30)

定休日 年中無休(年末年始休業有り)

 

HP:www.imokin.co.jp

 

『ロゼット』冬を過ごす綺麗な形

  春になると公園や道端などでこの植物が多く見ますよね!

f:id:o_kazumasa:20170416113209j:plain

 

 そうです!タンポポですね!

 幼いころは綿毛の状態のタンポポを毟っては息を吹きかけて楽しんで遊んでいたものです。(今でもやってしまいたくなる衝動もありますが)

f:id:o_kazumasa:20170416113624j:plain

 

 そんなタンポポですが、根元を見てみるとこのような形になっていませんか?

(写真は環境省より)

f:id:o_kazumasa:20170416114232j:plain

 

 そういえばそうかも!!

さらに話は続きます…

 

 この形は『ロゼット』といい、植物の冬の過ごし方の一つです!種類によって存在します!

 どうしてこのような形をとっているのでしょうか?

f:id:o_kazumasa:20170412101406p:plain

 

 生物は冬を過ごすために如何にエネルギーを蓄えるか、もしくは省エネが大きな課題となってきます。

f:id:o_kazumasa:20170416121228p:plain

 冬場では気温も低く、尚且つ季節的な日照時間も短いため植物の生存に必要な栄養を多く蓄えなければなりません。

 

 植物は光合成により自身の養分を生み出し、そのエンジンは葉緑体にあります。

 この葉緑体が多ければ、養分を多く作り出せますね!!

葉を多くすることにより、葉緑体の量を増加させているというわけですね!!

(図は説明)

f:id:o_kazumasa:20170416123106p:plain

(葉が多くなればできる養分の量も異なる)

 また、葉を多くすることで太陽から受ける熱も多くなるため、その植物個体も快適な温度を得ることができます。

f:id:o_kazumasa:20170416123615p:plain

(等しい熱量を持った太陽光線を等しく受けていると仮定。その場合においても葉の枚数に比例して受け取る熱量も増減する。)

 

 このようにロゼットを形成し、冬を過ごしてかわいらしい花を形成していたというわけですね! 

(画像はwikipediaより タンポポ

f:id:o_kazumasa:20170416124050j:plain

 ということで、ロゼットについて楽しめていただけたでしょうか!?それでもロゼットを形成する植物は一部です。

 様々な植物の過ごし方も調べてみると面白いですね!!

f:id:o_kazumasa:20170416122301p:plain

地球は真球ではない!

 地球は青かったと宇宙飛行士のガガーリンは名言を残しました。

(写真は地球 wikipediaより)

f:id:o_kazumasa:20170414100736j:plain

 

 それは生命を支える水の偉大さを痛感するように思えます。

 

 ところで、この名言を聞き間違えあるいは覚え間違いをして、

『地球は丸かった』と言いたくもなるんですが、

そんな地球、真球(完全な球)じゃないです!

f:id:o_kazumasa:20170414103524p:plain

  (漫画 MMRより改変)

 

 そうなんです!!!それではゆっくり見ていきましょう!

 

 地球は自転しています。

 その際に回転運動が生じているため、中心から離れようとする力、即ち、遠心力が働いています。

 なんじゃそりゃ!!という方!

 例えば、そうですね…

車に乗って走行中に急ハンドルを取ると車外に吹っ飛ばされそうになるあの力ですね!

 

 その力は中心に近づくほど大きな力が働くため赤道が地球上で一番長く(横)、反対に回転の軸である極(縦)が一番短くなります。

f:id:o_kazumasa:20170414105212p:plain

 

 というわけで、楕円の形をとっているというわけですね!

その短い長さであると長い長さである赤道長さの比を取ると大体1:300で、かつダイナミックな球体で考えているのでこの比から考えるとほぼほぼ真球に見えるというわけです!

 

 いかがだったでしょうか!よくよく調べてみると「地球は丸いものだという」先入観の意地悪さが垣間見れたと思います。

 f:id:o_kazumasa:20170412104915p:plain

 納得いただけたでしょうか??

 更に重力(引力)に着目すると、実は地球は洋ナシの形になっていることもわかりますが、それはまた後程に!

 

 それでは!!

氷上の華麗なる技術!

 今週の頭にフィギュアスケート浅田真央選手が引退の表明をしました。年齢が近いということもあって、その報道の印象はとても強いです。

 

 トリノオリンピック出場の年齢の下限から漏れ、バンクーバーオリンピックでは銀メダルを獲得し、波乱もあったソチオリンピックでは入賞は逃したものの感動を与えてくれました。その他の世界選手権では優勝するなど女子フィギュアスケート界のスターでした。フィギュアスケートが一大ブームになっていたことも懐かしく思います!

f:id:o_kazumasa:20170413013126p:plain

 スケートリンクに繰り出す様々な演技はどの選手においても綺麗な立ち振る舞いで人々を魅了します。

そこで、

 Q.フィギュアスケートにおいて必ず外せない演技とは何でしょう?

f:id:o_kazumasa:20170412101406p:plain

 『アクセル』と呼ばれるジャンプや回転するスピンも欠かせないでしょう!

 

 というか、ニュースなどで実況解説の方が興奮して解説しているので聞いたことはあると思います!

 

 今回はこのスピンについて追及していきます!

 フィギュアスケートのコツが見えてくるかも!

 

(写真はスポーツ記事より)

f:id:o_kazumasa:20170413101127j:plain

 

 ポイントはどこにあると思いますか?

 

 どうでしょうか?

 腕の位置、気になりませんか?

f:id:o_kazumasa:20170413101858p:plain

 

 ここにヒントが隠されていそうです!

 

 キーワードとして『運動量』というものがあります。

 これは文字通り運動する量を表しますが、今回は回転の要素を含んでいるため、

角運動量議題の真の核となります!

f:id:o_kazumasa:20170413104403p:plain

 

運動量(質量)×(速度)で表すことができるシンプルな式です。

 それに加え、角運動量(半径)×(質量)×(速度)という様に円状の運動なので円の半径を加えればよいというわけですね!

 

 仮に、この角運動量が一定だった時、何の要素を減らせば多く回転できるのでしょうか?

 

質量(体重)?

「おいおい、ちょっと待てい!減らしすぎは演技に支障をきたすぞ!」

速度?

「スローな演技を見て心が動く人が多くいるのかっていう話や!」

半径!

「せやな!!」

 

ということで、半径が効いてきます!

逆に腕を広げると、優雅には見えますが回転量は望めません!

 

 ということは、腕を閉じて半径を減少させれば多く回転できるということですね!

試す価値ありです!(当人はやるとは言ってない)

 

 その他にも、角運動量から見る回転の技術、様々なところで見れそうですね!!